お知らせ

7月の食育「正しい姿勢で食べよう!」&行事食「七夕そうめん」

梅雨が明けると夏も本番となります。

子どもの大好きなプール開きの季節でもあります。

 

この時期は急に暑くなるために食欲が低下して水分ばかりを取りがちですが、プールは思った以上に体力を消耗します。

大好きなプールを楽しむためにも、心がけてあげたいのが十分な睡眠と朝食です。

 

夜も暑くなるのでエアコンを活用するなど暑さ対策をしっかり行い質の良い睡眠を確保し、

一日を元気よく過ごすためにも朝食をしっかり食べて暑い夏を乗り切りましょう。

 

今月の食育「正しい姿勢で食べよう!」

正しい姿勢で食べることの良いことと、正しくない姿勢で食べることの悪いことを実際に経験しながら、正しい姿勢で食べる習慣をつける。

 

 

 

今月の行事食「七夕そうめん」

7月7日は、「たなばた」です。彦星様と織姫様が天の川にかかるカササギの橋を渡り年に一度だけ会える日です。

七夕にそうめんを食べるのは、織姫の糸になぞり食べられるようになったといわれています。

園では、6日の給食で提供します。

 

 

朝ごはんを食べよう!

 

朝食は一日の生活のスタートです。

朝起きたときの身体はエネルギー不足で、体温も低い状態です。

朝ごはんを食べることで体温が上がり、眠っていた脳や身体にスイッチが入ります。

朝ごはんを食べないとぼーっとしてケガにつながったり、いらいらしたり、元気にあそぶことができません。

また、1回の量があまり多く食べられない子どもにとって、朝食は大切な栄養源。

お友達とたくさん活動できるように朝ごはんをしっかりと食べましょう!

 

6月の誕生会メニュー

6月22日金曜日に6月のお誕生会が開催されました。

今月の特別メニューは…
  • ごはん

     

  • チキンのトマト煮

    鶏もも肉・玉ねぎ・しめじ茸・トマト缶・トマト・にんにく・ブイヨン・白ワイン・塩・砂糖・パセリ

     

  • 添え野菜
    レタス・きゅうり
     

  • じゃがいもとズッキーニのマヨチーズ焼き

    じゃがいも・ズッキーニ・マヨネーズ・塩こしょう・チーズ

     

  • オクラのスープ

    オクラ・にんじん・玉ねぎ・ホールコーン・ベーコン・ブイヨン・塩・しょうゆ

     

  • フルーツ

    パイナップル

ありがとうの気持ちを伝える、「いつもありがとうの日」

 

今日は「いつもありがとう」の気持ちを伝える日。

 

子どもたちがそれぞれに感じている大好きな人への想いを大切にしながら、

子どもたち自身が感謝の気持ちを感じられるように心を込めてプレゼントを作りました。

 

 

作品“ありがとうの気持ちを込めて手形&足型アート”ちゅうりっぷぐみ(0歳児クラス)

 

赤ちゃんの一生の思い出に。

愛らしい手や小さな足の形を記念として残しました。

優しくて温かいプレゼントになりました。

 

絵本読み聞かせ 7月の絵本

 

  • 「つん こん ぱっ」
  • 「くだもの だもの」
  • 「なつをみつけたよ」
  • 「まなつのかわ」
  • 「かぶとむしが にげた!」

 

 

「月刊絵本」年間購読について
~読み聞かせはスキンシップそのもの。心が落ち着き、たくさんの愛情を感じ取ることができます~

 

 

こども園では毎日絵本の読み聞かせを楽しんでいます。
子どもたちは、絵本を通して季節を感じたり、遊びの世界がひろがったりしています。

 

当園では、月刊絵本を保育の中にとりいれて、ますます楽しく充実した保育をしていきたいと思っています。
1ヶ月間、毎日大好きな先生から、絵本を心をこめて読んでもらいます。
月末には心も体も、大きくなって絵本をおうちに持ってかえります。

 

どうぞ保護者の皆さまも、お忙しい毎日のほんの一時を、ゆったりとしたお気持ちで、子どもたちが園でたっぷりと楽しんだ絵本を読み聞かせていただき、楽しい時間をお子さんと共有していただきたいと願っております。

 

  • 毎日みんなと同じ絵本を楽しむことで、人のはなしが聞ける子どもになります。
  • 耳に心地いいことばも身につきます。
  • みんなと同じ絵本を楽しむことで、共通の体験ができ遊びの世界が広がります。

 

わくわく どきどきの絵本のせかいを、子どもたちに是非体験してほしいものです。

 

作品 “とけい” ゆりぐみ(年長児クラス)

 

6月10日は “時の記念日” です。

時の記念日があることを知った子どもたちは、時計に興味が湧いてきた様子です。

 

「時間を大切にすること」

時間の大切さについて一緒に考える機会となりました。

 

「時間を守ることの大切さ」

時間を守らないことで、自分も困るし、他の人も困るのだということをお話しました。

 

時間の大切さは誰もが感じていると思いますが、1日1日を大切にしていくこと、時間を無駄にしないことは、自分が人生で自由に使える時間を増やすことにつながります。

時間を大切にすることでより豊かで幸福な人生を送れるようになると思います。

時間を大切にしましょう。

 

6月の食育「虫歯のないピカピカの歯にしよう!」&行事食「あられ」

季節の変わり目で体力が落ちてくる梅雨の時期に入りました。

この時期は、菌が活発になりますので、食中毒に注意しましょう。

食中毒菌が増えても、食品の味や風味の変化に気づかずに食べてしまいがちです。

『食品をしっかり加熱』『できたらすぐに食べる』『冷蔵庫で保存する』などご家庭でも食品管理に気を付けてくださいね。

 

また、6月4日~10日は歯と口の健康習慣です。

虫歯予防のために、『カルシウム』が多く含まれる乳製品や小魚、カルシウム代謝を助ける『ビタミンD』が多いしいたけ、エナメル質を強化する『ビタミンA』の多い緑黄色野菜などを意識しながらバランスよく食べて歯を守りましょう。

 

今月の食育「虫歯のないピカピカの歯にしよう!」

歯の模型を使って、上手な歯磨きの仕方を教えます。

その後、実際に子どもたちに歯磨きをしてもらいます。

 

 

今月の行事食「あられ」

6月1日は『氷の朔日(ついたち)』と言われています。

宮中では、6月1日に『氷室の節会』という、氷室に保存しておいた氷を臣下に分け与えて食べる行事がありました。

この習慣は庶民にも広がりましたが、庶民の間では貴重な氷の代わりに鏡餅を割ってあられにし、行事を祝いました。

地域によっては、固い餅を食べることからこの行事を「歯固め」と称し、歯がますます丈夫になり長生きできるようにと祈願したそうです。

当園では2日にあられを提供します。

 

食中毒の予防法

 

●細菌をつけない

必ず手洗い。調理前だけでなく、生肉を触ったあとなどもこまめに!
生の肉や魚が、生で食べる野菜などに付着しないようにする。
 

●生鮮食品や残った食品はすぐに冷蔵庫(冷凍庫)へ

日の当たる場所や常温での保存はNG。清潔な容器やラップを使って冷蔵保存。
 

●加熱・消毒・殺菌

ほとんどの菌が過熱すると死滅するため、必ず過熱して食べる。特に肉や魚は十分に。
残った食品も再加熱する。ふきんや調理器具は、熱湯や漂白剤を使用して消毒・殺菌する。

 

5月の誕生会メニュー

5月25日金曜日に5月のお誕生会が開催されました。

今月の特別メニューは…
  • ごはん

     

  • ハンバーグ

    合い挽き肉・玉ねぎ・人参・パン粉・卵・塩こしょう・ケチャップ・中濃ソース

     

  • バターソテー(添え)
    エリンギ・いんげん・にんじん・バター・塩こしょう
     

  • シーザーサラダ

    レタス・きゅうり・トマト・パプリカ・ベーコン・クルトン・シーザードレッシング・粉チーズ

     

  • きゃべつのスープ

    きゃべつ・にんじん・ホールコーン・パセリ・ブイヨン
     

  • フルーツ

    メロン

Top