メッセージ

木のぬくもりを感じられる
やさしい園舎の認定こども園大塚は

子ども達にとって、
家庭的で安らげる環境を大切にしながら

美的感覚や感性を身につけることができる
空間を心がけています。

 

園での「遊び」や「生活」、
「いろいろな活動」を通して

一人ひとり違う「個」の魅力を見つけ

限りない可能性を引き出し、
伸ばしていくことを手助けします。

 

「何だろう?」という好奇心、
「やってみたい!というチャレンジ精神など

子ども達のエネルギーに満ち溢れた
そんな気持ちを大切にし

「できた!」という達成感や充実感を味わうことで

「自分で考える力」、
「自分自身を信じる力」を育てます。

 

そして、いろいろな人や自然と
触れ合うことで「命の尊さ」を学び

感じることができるそんな“心”を育むことを
モットーにしています。

 

また、責任の重い保育という仕事に
愛情を込めて取り組んでくれる職員にとっても

意欲や誇りをもって働ける
豊かな環境づくりを目指しています。

 

保護者の皆様には、安心して大切なお子さまを
預けることのできる場所として

質の高い保育を提供できるよう努力を続け

皆様と一緒に子ども達のことを考えながら
共に歩んで行きたいと思います。

 

 

園長 陳内 里奈

 

 

和心-Washin-

大塚和心会の一員としてわたしたちは、

経営理念である「和心-Washin-」を念頭に置いて、

すべての活動を行っていきます。

 


 

 

おおつか3つの星

こども園大塚の保育の基本方針は

「おおつか3つの星」
元気な子ども、思いやりのある子ども、

考える子どもを目指して活動しています。

 

 

施設概要

名称 社会福祉法人 大塚和心会 幼保連携型認定こども園大塚
施設長 陳内 里奈
所在地 〒880-0951
宮崎市大塚町時宗1734-1
敷地面積 2507.86㎡
建築面積 733.39㎡
竣工年月 2004年(平成16年)3月末
(平成15年度 木の香あふれる郷土づくり事業対象施設)

 

保育概要
定員 105名
開所時間 通常 07:00~18:00
延長 18:01~19:00
(日曜・祝祭日・年末年始12月31日~1月3日はお休みです)
認定年齢

[1号認定] 15名
児童が満3歳に到達する日以降から就学前まで
[2号・3号認定] 90名
生後2か月以上から就学前まで
児童福祉法による入所児童であること

[クラス]

0歳児・・・ちゅうりっぷ

1歳児・・・ひまわり

2歳児・・・たんぽぽ

3歳児・・・すみれ

4歳児・・・さくら

5歳児・・・ゆり

保育事業

[延長保育]
18時以降に入所児で保育を必要とする乳幼児をお預かりします。(18時01分~19時00分 : 1時間 200円)

[一時預かり事業]
様々な事情で保育が必要になった乳幼児を一時的にお預かりいたします。事前にご連絡をお願いいたします。
[障害児保育]

[一般事業主行動計画(職員の育児休業支援)](PDF)

職員構成 園長1名、副園長1名、主幹保育教諭2名、保育教諭20名、看護師1名、栄養教諭1名、調理師3名、子育て支援員1名、事務員1名

 

アクセス

〒880-0951 宮崎市大塚町時宗1734-1

Google Mapはこちら>>

 

 

園のあゆみ
認定子ども園大塚は、多くの地元有志の方々のお陰で日々成長させていただきながら、これまでの道のりがあるとともに言葉では言い尽くせないほどの感謝の想いがあります。
 
昭和27年(1952年)4月 大塚公民館にて「大塚保育園」開設 (入園児145名 設置主体 運営委員会)
 
昭和27年(1952年)4月 児童福祉法の認可を受ける
昭和29年(1954年)4月 定員73名と決定
昭和33年(1958年)4月 定員60名に変更(地域公民館を半分使用の為)
昭和44年(1969年)1月 設置主体変更 社会福祉法人となる
昭和45年(1970年)6月 公民館老朽化に伴い、移転改築に着手
昭和45年(1970年)10月

宮崎市大塚町原の前1598番地に移転
幼児棟完成 (定員90名)

 

昭和48年(1973年)9月 乳児棟完成 (定員140名)
昭和63年(1988年)4月 定員減140名から120名
平成8年(1996年)4月 定員減120名から90名
平成16年(2004年)3月 宮崎市大塚町時宗1734-1に移転改築
平成28年(2016年)3月 幼保連携型認定こども園の認可を受け、「幼保連携型認定こども園大塚」となる

 

報告書

定款及び現況報告書・計算書類は以下よりご覧ください。

WAM電子開示システム、法人名「社会福祉法人 大塚和心会」

 

 

 

苦情処理

~ご意見・ご要望の解決のための仕組みについて

 

本園運営に関することや保育士及び園に関わる職員のことで、お悩みやご意見をいただく為、以下の仕組みを設置いたしております。
ご相談ください。(電話:0985-62-4340)

 

苦情処理~ご意見・ご要望の解決のための仕組みについて

 

~保護者の皆様へ~

本園では、ご家庭と連携を図りながら、お子さまの育ちを育んでいきたいと考えております。
そのため、本園に対してお気づきの点、ご要望などがありましたら、何でも職員へお話し下さい。
園舎内に「意見箱」を設置していますので、ご利用ください。

 

 

~注意事項~

相談解決の結果(改善事項)は、口頭もしくは掲示板によりご報告申し上げます。
上記の仕組みで解決できないご意見・ご要望は宮崎県社会福祉協議会に設置された運営適正委員会(電話:0985-60-0822)に申し立てることもできます。

 


社会福祉法人 宮崎県社会福祉協議会
宮崎県福祉サービス運営適正化委員会
〒880-8515 宮崎市原町2-22 宮崎県福祉総合センター
電話:0985-60-0822 FAX:0985-60-0823
E-mail:
unei@mkensha.or.jp

 

Top