11月24日(いいにほんしょく)は和食の日
秋の深まりとともに、野山が赤や黄色に彩られる季節になりました。
和食は、味もさることながら彩りも上品で美しいです。
11月24日は「和食の日」として、日本人の伝統的な食文化について見直し、和食文化の保護・継承の大切さについて考える日です。
認定こども園大塚は、毎年梅づくりやみそ作りを行い、和食文化を子どもたちに伝えてきました。
日々の給食作りにおいても、昆布 と 煮干し からだしを取り、自然由来の”だし”をきかせた汁物の提供や、食育の一環として日本の伝統的な行事食を年に10回以上取り入れています。
また、和食の基本である”だし”には減塩効果があり、塩分を多く摂取しがちである近年の食生活に一日1回は取り入れたいところです。
私たち大人にとっても、日本食の素晴らしさを改めて知ることのできる良い機会ですので、一緒に配布致しました資料にも目を通していただけると幸いです ☺
今月の食育「和食について知ろう!」
11月24日(いい にほん しょく)は「和食の日」です。
和食の基本といえばおだし!だしの取り方を教え、一緒にみそ汁作りに挑戦します!
今月の行事食「けんちん汁」
<けんちん汁>
11月15日は「油祝い」。
当時は貴重品だった油の収穫を祝い、油気のあるものを食べる日です。
けんちん汁は、秋の収穫が終わり、これからやって来る本格的な冬の寒さに備えるために、体の中から温めようと食べられてきました。
豆腐をたっぷりの油で炒めることで良質な脂質を、野菜類でビタミン・ミネラル・食物繊維を取り、疲れた体に栄養を補給し、体力をつけます。
当園でも、15日に提供します。
レシピご紹介
手軽においしく!水出汁の作り方!
◇水にだしのもととなる食材を入れ、10時間以上冷蔵庫に入れておくだけで完成!
料理に使うときは、食材を取り除き加熱します。(日持ちしないため、1度で使い切りましょう)
【煮干し+昆布の合わせ出汁(みそ汁におすすめ!)】
水1ℓに煮干しと昆布を各15gずつ入れる
【昆布出汁(煮物におすすめ!)】
水1ℓに昆布を20g入れる
お知らせ
いつも給食展示をご覧いただき、ありがとうございます。
給食の目安量のお知らせです。今回は、10月22日の給食をご紹介します。
この日は、子どもたちの大好きな鮭がメインでした。
不足栄養素としては、肉類や海藻類、そして緑黄色野菜が少し足りていないため、朝食や夕食にプラスすると栄養バランス最高です!
今年は、気温上昇により青果が高い傾向にあります。手に取りやすい食材をメニューに取り入れていきましょう!
配布している「給食だより」の裏のメニュー表の一番下に不足栄養素を載せております。
ご家庭の食事メニューのご参考にいかがでしょうか。
★給食メニュー★
・ごはん ・鮭の塩焼き・ごぼうサラダ・キャベツのみそ汁
|
<乳児>
ごはん 90~100g
汁 お玉1杯弱
野菜トータル 67g
魚介類 40g
|
<幼児>
ごはん 110~120g
汁 お玉1杯強
野菜トータル 84g
魚介類 50g
|