お知らせ

4月の誕生会メニュー

4月27日金曜日に4月のお誕生会が開催されました。

今月の特別メニューは…
  • ごはん

     

  • はむかつ

    ハム・小麦粉・卵・パン粉・塩こしょう・中濃ソース・ケチャップ

     

  • チキンナゲット
     

  • 野菜サラダ(マヨ和え)

    きゃべつ・きゅうり・トマト・卵・マヨネーズ・塩こしょう
     

  • たけのこのみそ汁

    たけのこ・人参・しいたけ・ねぎ・味噌・昆布・煮干し
     

  • フルーツゼリー

    りんごジュース・みかん缶・水・アガー・砂糖

お茶摘み体験を楽しみました

  

 

みなさんは「茶摘み」という歌をご存知ですか?

 

夏も近づく八十八夜~と「茶摘み」の歌にも歌われてる通り、立春から88日目が「八十八夜」。
八十八の字を組み合わせると「米」になることから、縁起のイイ農業の吉日とされてきました。
 
今年の八十八夜は、2018年の「立春」2月4日から88日目の5月2日です。
この時期は、野山の草木が一斉に活動を始めるこの時期には茶の木にも、まだ小さいながら新芽が伸びだしています。
 
お茶は早い時期に摘むほど、甘いものができるため、八十八夜のお茶はやわらかく、甘くなります。
丹念に、一芯二葉を手で摘み取り、鍋などで炒った八十八夜のお茶を飲むと、一年間病気をしないという風習がありました。
 
また、八十八、という末広がりのおめでたい日に摘んだお茶は縁起が良いとされとくに珍重されるようです。
茶摘み最盛期である八十八夜、縁起を担ぐという意味合いと気候条件も含めて一番茶(初摘み茶)のお茶は極上で最高のお茶となります。
 
この時期にしか楽しむことのできない旬のものとして、ゆっくりとお茶をいただくのもいいですね。

玄関にあるさくらんぼが収穫の時期を迎えました

 

 

玄関にあるさくらんぼが収穫の時期を迎えました。

 

毎日、赤く色づいていく様子を楽しみに待っていた子どもたち。
おやつの時間に、お友だちと美味しくいただきました。

 

「実のなる木」を植えることで、子どもは日々の中で季節を知り、自然のありがたさを感じていきます。

 

 

4月の食育「いただきます、ごちそうさま!!」&行事食「甘茶」

ご入園、ご進級おめでとうございます!

 

柔らかな春の陽ざしに心和む季節になりました。

期待膨らむ新年度の始まりに際し、心新たに旬を感じさせる美味しい給食作りを目指します。

食は心の糧でもあります。

早く園生活に慣れ、お友達との食事が待ち遠しくなったり、楽しい時間になるように願っております。

 

今月の食育「いただきます、ごちそうさま!!」

『食事の前後のあいさつはなぜするのか?』

 

子どもたちと一緒に考え、マナーや命の尊さ、感謝の気持ちを育みます。

 

 

今月の行事食「甘茶」

4月8日はお釈迦様のお誕生日で、天の竜王が産湯代わりに「甘露の雨」と「花びら」を降らせたという言い伝えがあります。

お寺では『花祭り』と呼ばれるお祝い事を開き、周りを花で飾ったお釈迦様の像に甘茶をかけてお祝いします。

参拝者は、この甘茶を飲むことで息災延命を祈願します。

当園では、4月9日に提供します。

 

3月の食育「お箸マスターになろう!!」

3月は、ひな祭りや卒園式など一年の中でもイベントが多い時期です。

野菜が苦手だった子どもたちも、おひさまガーデンで育てた野菜を食べたりすることで

卒園のときには食べられるものが増えていて給食室のメンバーはとても嬉しいです。

残り少ないですが、沢山食べて元気に「卒園」「進級」しましょう!!

 

今月の食育「お箸マスターになろう!!」

お箸の持ち方を楽しく学んでお兄ちゃん、お姉ちゃんになろう。

目指せ!お箸マスター!!

 

 

 

 

~はじめての箸選び~

 

色や柄など、さまざまな種類がある箸。

ポイントを踏まえながら、子ども一緒に選んでも楽しいです。

お気に入りが見つかったら、大人がお手本となって使い方を示しましょう。

 

  1. 素材・・・木製か竹製
  2. 形・・・・四角か六角で滑り止めのついているもの
  3. 長さ・・・子供の手を広げて、手首~中指の先の長さ+3cm

3月の誕生会メニュー

3月2日金曜日に3月のお誕生会が開催されました。

今月の特別メニューは…
  • ちらし寿司

    米・酒・昆布・合わせ酢・干ししいたけ・ささがきごぼう・れんこん・油揚げ・砂糖・みりん・しょうゆ・だし汁・人参・錦糸卵・絹さや・刻みのり
     

  • 焼きそば

    中華麺・豚肉・玉ねぎ・きゃべつ・人参・油・おたふくソース・かつお節・青のり
     

  • チキンナゲット
     

  • ポテトサラダ

    じゃがいも・卵・きゅうり・人参・玉ねぎ・マヨネーズ・塩こしょう
     

  • ウインナーとブロッコリーのカレー炒め

    ウインナー・ブロッコリー・ホールコーン・塩こしょう・カレー粉・バター
     

  • わかめスープ

    わかめ・小ねぎ・ごま・人参・ごま油
     

  • フルーツポンチ
    苺・パイン缶・みかん缶・キウイ・白玉
     

  • カルピス

2月の誕生会メニュー

2月23日金曜日に2月のお誕生会が開催されました。

今月の特別メニューは…
  • ごはん
     
  • すき焼き風煮
    牛肉・白菜・生しいたけ・春菊・長ねぎ・焼き豆腐・糸こんにゃく・人参・キャノーラ油・砂糖・しょうゆ・酒・みりん・だし汁
     
  • きゅうりのおかかサラダ
    きゅうり・にんじん・かつお節・しょうゆ・マヨネーズ
     
  • トマト
     
  • みそ汁
    大根・人参・わかめ・油揚げ・ねぎ・味噌・煮干し・昆布
     
  • りんご

2月の行事食「福茶」&「ショコラショー」

暦の上では春が近づいていますが、まだまだ寒いこの頃です。

2月には節分がありますが、節分には、季節を分けるという意味があります。

季節の変わり目には体調を崩しやすいので、気を付けるという意味もあります。

毎日の食事では栄養のあるものを食べ、免疫力を上げて寒さを乗り切りましょう。

 

今月の行事食「福茶」

2月3日は「節分の日」です。

豆まきをする以外にも昆布(よろこぶ)、梅(松竹梅)、福豆3粒(まめまめしく働ける)を湯呑に入れて、湯またはお茶を注いだ『福茶』を飲むといいとされています。

当園では2月3日に出す予定です。

 

今月の行事食「ショコラショー」

2月14日はバレンタインデーです。

園で出ているココアにちょっぴりチョコレートを足してちょっと贅沢なホットチョコレートとして、2月14日に幼児さんに給食室からのバレンタインチョコとして提供します。

 

五大栄養素のはたらき~プラス三色食品群!

 

五大栄養素はバランス良くとることが大切です。

 

  • たんぱく質・・・身体を作る
  • 脂質・・・効率の良いエネルギー源となる
  • 炭水化物・・・すぐにエネルギー源となる、脳への唯一のエネルギー源
  • ビタミン・・・身体の調子を整える
  • ミネラル・・・骨や歯などを作る

1月の誕生会メニュー

1月26日金曜日に1月のお誕生会が開催されました。

今月の特別メニューは…
 
  • ごはん
     

  • トンテキ

    豚肉・玉ねぎ・にんにく・トマトピューレ・ウスターソース・白ワイン・はちみつ・塩麹・ブイヨン・塩こしょう
     

  • 添え野菜

    きゃべつ・ホールコーン・ブロッコリー・パプリカ・ミニトマト
     

  • かぼちゃとエリンギのチーズ焼き

    かぼちゃ・エリンギ・とろけるチーズ・バター・塩こしょう・マヨネーズ
     

  • さつまいものミルクスープ

    さつま芋・牛乳・人参・しめじ・ブイヨン・塩こしょう・パセリ
     

  • いちご

1月の食育「七草について知ろう」&行事食「七草雑炊」

あけましておめでとうございます。

今年も元気いっぱいの子どもたちに負けないよう、美味しい食事を心を込めて作っていきたいと思います。

さて、1月は寒さも厳しく、体調も崩しやすい月です。

年末年始で乱れた生活リズムを少しずつ整えるためにも、朝ご飯をしっかり食べて、1日を元気に過ごせるようにしていきましょう。

 

今月の食育「七草について知ろう」

どうして七草を食べるようになったかを教え、七草の写真(実物が手に入れば実物)を子どもたちに見せます。

 

 

今月の行事食「七草雑炊」

当園では5日に七草雑炊として出します。

ご家庭でも機会がありましたら、七草がゆに挑戦してみてください!

 

~春の七草~

 

七草がゆは、さまざまな説がありますが、お正月にごちそう三昧だった胃腸をいたわり、不足した緑黄色野菜を補う、という意味があります。本来は、朝ご飯に七草がゆを食べるもの。七草がゆに入れる春の七草とは、「せり」「なずな」「ごぎょう」「はこべら」「ほとけのざ」「すずな」「すずしろ」です。最近はスーパーマーケットなどで便利な七草セットが売られていますので、気軽に試してみましょう。

 

Top