お知らせ

11月の誕生会メニュー

11月27日金曜日に11月のお誕生会が開催されました。

今月の特別メニューは…
  • 肉団子の甘酢あん

    合い挽きミンチ・玉ねぎ・おろししょうが・片栗粉・酒・塩・しょうゆ・こめサラダ油・ブロッコリー・きび砂糖・酢・塩・しょうゆ・トマトケチャップ

     

  • チャーハン

    米・長ねぎ・ベーコン・卵・塩・こしょう・こめサラダ油・ごま油・しょうゆ・鶏がらスープ

     

  • れんこんとひじきのサラダ

    れんこん・人参・枝豆・ひじき・シーチキン・マヨネーズ・しょうゆ・塩・酢・すりごま

     

  • かぶの中華スープ

    かぶ・生しいたけ・人参・玉ねぎ・チンゲン菜・しょうゆ・塩・鶏がら・ごま油

     

  • さつまいもプリン

    さつまいも・プリンミックス・牛乳・カラメルソース・しょうゆ

     

  • ヤクルト

 

12月9日(水)のさくらんぼカフェは「クリスマスリース作り」

 

~クリスマスリース作り~

 

12月のさくらんぼカフェは、秋の自然物を使ってクリスマスリースの製作をしたいと思います。

ご参加お待ちしています。

 

日時・・・12月9日(水)10:00~11:00   

場所・・・認定こども園大塚306号室

 

※12月4日までに受付のお電話が必要です。

先着5名様で締め切らせて頂きます。
TEL 0985-62-4340 (担当:玉木、日高)

 

※3密に気をつけながら、さくらんぼカフェを再開したいと思います。

マスク着用、手洗い、消毒のご協力よろしくお願いいたします。受付での検温もお願いします。

 

 

こども園大塚では様々な活動を通して子育て支援を行っています。詳しくはこちら>>

 

おひさまガーデンが素敵になりました

花と野菜とハーブをなかよく・たのしく・おいしく!!

五感で感じる優しいガーデンになりました。

卒園記念に、アプローチにタイルの作品を入れてもらいました。

野菜の苗を植えました。元気に美味しく育ってね。

・レタス ・ブロッコリー ・スナップエンドウ ・小かぶ ・大根 ・ほうれん草

どんぐりの実を見つけたよ!

四季折々の花が楽しみを紡いでくれます。

風にそよぐコスモス、甘い香りのするチョコレートコスモスに可愛らしいビオラ…

絵の具では出せない自然がつくる色合いや造形の美しさに癒されます。

 

11月の食育「和食について知ろう!」&行事食「けんちん汁」「紅白まんじゅう」

11月15日は七五三!

これからの成長も見守っています!

 

秋も深まり、今年も残すところ あと2カ月となりました。

いいにほんしょく

11月24日は「和食の日」として、日本人の伝統的な食文化について見直し、和食文化の保護・継承の大切さについて考える日です。

認定こども園大塚は、毎年梅づくりやみそ作りを行い、和食文化を子どもたちに伝えてきました。

今年はコロナウイルスの影響でみそ作りを体験させてあげることはできませんでしたが、昨年のみそを使った「みそ汁作り」を予定しています。

給食でもだしを大切にしてきたため、この「和食の日」には縁のようなものを感じます。

私たち大人にとっても、改めて日本食の素晴らしさを知る良い機会ですので、お子さんと一緒に後日 配布致します資料にも目を通していただけると嬉しいです!

 

 

今月の食育「和食について知ろう!」

11月24日(いい にほん しょく)は「和食の日」です。

和食の基本といえばおだし!だしの取り方を教え、一緒にみそ汁作りに挑戦します!

 

今月の行事食「けんちん汁」「紅白まんじゅう」

<けんちん汁>
11月15日は「油祝い」。当時は貴重品だった油の収穫を祝い油気のあるものを食べる習慣がありました。

秋の収穫が終わり、これからやって来る本格的な冬の寒さに備えるために、体の中から温まる具だくさんの けんちん汁 を食べていました。

豆腐をたっぷりの油で炒めることで良質な脂質を、野菜類でビタミン・ミネラル・食物繊維を取り、疲れた体に栄養を補給し、体力をつけます。

ご家庭でも是非作ってみて下さいね。

 

<紅白まんじゅう>

同じく11月15日は「七五三」!子どもの成長をお祝いし神様に感謝を伝えるため、華やかに着飾ってお参りをします。

給食室からは、お祝いとこれからも健やかに成長しますようにという思いを込めた 紅白まんじゅう を提供します。

 

※11月15日は日曜日のため、行事食は翌日の16日(月曜日)に提供します。

 

10月の誕生会メニュー

10月23日金曜日に10月のお誕生会が開催されました。

今月の特別メニューは…
  • たっぷりきのこの炊き込みごはん

    米・しいたけ・しめじ茸・えのき茸・エリンギ・油揚げ・だし汁・しょうゆ・みりん・酒

     

  • 鮭のフライ~タルタルソース~

    鮭・塩こしょう・小麦粉・卵・パン粉・こめサラダ油・卵・玉ねぎ・マヨネーズ・ケチャップ・レモン汁・塩こしょう・きび砂糖

     

  • 添え野菜

    レタス・トマト・手作りドレッシング

     

  • ひじきとチーズのサラダ

    ひじき・きび砂糖・しょうゆ・しらす・人参・きゅうり・プロセスチーズ・白ごま・ごま油・酢・きび砂糖・塩・しょうゆ

     

  • 根菜のすまし汁

    人参・大根・ごぼう・里芋・鶏肉・小ねぎ・しょうゆ・塩・煮干し・昆布

     

  • はちみつレモンゼリー

    国産レモン・水・はちみつ・アガー・きび砂糖

     

  • ヤクルト

 

11月11日(水)のさくらんぼカフェは「お昼寝アート」

朝、夕すっかり秋の気配が濃くなり、過ごしやすい季節になりました。3密に気をつけながら、さくらんぼカフェを再開したいと思います。

マスク着用、手洗い、消毒のご協力よろしくお願いします。受付での検温もお願いします。

中止にしておりました園庭開放についても再開いたします。

 

~お昼寝アート~

 

赤ちゃんの可愛い姿を絵本の中のように可愛らしくデコレーションして記録に残す『お昼寝アート』

今回は2021年お正月アートです。お楽しみに!

 

日時・・・11月11日(水)10:00~11:00   

場所・・・認定こども園大塚

 

※11月6日までに受付のお電話が必要です。

先着5名様で締め切らせて頂きます。
TEL 0985-62-4340 (担当:玉木、日高)

※衣装はございませんのでご用意をお願いいたします。

 

 

 

※「さくらんぼカフェ」を再開するにあたり、認定こども園大塚における「新型コロナウイルス対策について」をご確認の上、ご利用下さいますようお願いします。

 

こども園大塚では様々な活動を通して子育て支援を行っています。詳しくはこちら>>

 

10月の食育「咀嚼の大切さを知ろう!」&行事食「お月見団子」「栗ご飯」「ハロウィンデザート」

“トリック オア トリート”

 

 

今年も食欲の秋がやって来ました!!秋はおいしいものがたくさんあって困ってしまいます…。

今月は、今の時期ならではの食材を食べて欲しいという思いから、行事食を3回することにしました!

十五夜の「お月見団子」、秋の味覚「栗ご飯」、そして「ハロウィンデザート」です。

行事食は旬の食べ物を取り入れたものが多く、”身土不二”といった考え方があるように、その土地で獲れる旬の食べ物を食べることで、地産地消に繋がり、体にも良い影響を与えます。

これからも子どもたちが元気ですくすくと成長しますように、、、。

 

身土不二(しんどふじ)とは、私たちの体と私たちが暮らす土地は一体で、切っても切れない関係にあるという意味の言葉

 

 

今月の食育「咀嚼の大切さを知ろう!」

噛むことの大切さを知り、噛むことが体にどういう影響を与えるかを教えます。

 

 

 

 

今月の行事食「お月見団子」「栗ご飯」「ハロウィンデザート」

<お月見団子>

今年の十五夜は10月1日です。「中秋の名月」、「芋名月」とも言います。

穀物の収穫に感謝し、月と同じ丸い形にしたお団子をお供えし、いただくことで健康と幸せが得られると言われています。

 

<栗ご飯>

十五夜の後には十三夜があります。今年は10月29日がその日で、十五夜と同様、食物の収穫に感謝する日です。

こちらは、栗の収穫時期でもあるため「栗名月」とも言います。

お月見と言えば十五夜ですが、十三夜の少し欠けた月もまた美しいです。

ぜひ、どちらの月も眺めながら、お団子や旬の食べ物をいただいて下さいね!

 

<ハロウィンデザート>

10月31日のハロウィンはヨーロッパを起源とするお祭りで、上記と同じく秋の収穫をお祝いしたり、悪霊を追い出したりするためのイベントです。

ハロウィンに必ず登場するかぼちゃは、もともとカブをくり抜いたちょうちんだったものがアメリカでかぼちゃになったそうですよ。

今年は31日が土曜日のため前日の30日に提供します。お楽しみに!

 

 

 

<手作りドレッシングについて>

 

メニュー表に手作りドレッシングと記載してあるものは、こだわりの調味料を使用した、毎回使い切りの安心・安全ドレッシングです!!

材料は、こめサラダ油、酢、しょうゆ、きび砂糖、塩、(白ごま)のみです!

 

 

9月の誕生会メニュー

9月25日金曜日に9月のお誕生会が開催されました。

今月の特別メニューは…
  • ハンバーガー

    バターロール・合い挽きミンチ・玉ねぎ・パン粉・卵・塩・中濃ソース・ケチャップ・きゃべつ・にんじん・塩・マヨネーズ・酢・きび砂糖

    ※乳児さんは、パン・ハンバーグ・サラダに分けて、提供します。

     

  • フライドポテト

     

  • コーンスープ

    にんじん・玉ねぎ・クリームコーン・パセリ・牛乳・バター・ブイヨン・塩

     

  • ハイビスカスゼリー

    ローズヒップハイビスカスティー・水・きび砂糖・アガー

     

  • ヤクルト

 

9月の食育「朝ご飯を食べよう!」&行事食「おはぎ」

食欲の秋はもうすぐです!

 

9月22日は秋分の日、国民の祝日です。

昼と夜の長さがほぼ同じになる日を秋分の日とするため、毎年日付が変わるのをご存知でしたか?

この日を境に日照時間が減っていき、夏から秋へと季節が変わっていきます。

そんな秋分の日ですが、前後3日を入れた7日間は秋のお彼岸ですね。

毎年9月には行事食である「おはぎ」を提供しています。

おはぎを食べる意味は〈今月の行事食〉に記載しておりますが、実際に子どもたちに提供するのはきな粉をまぶしただけのおはぎです。

行事食に度々登場する小豆ですが、子どもたちは苦手な様子。

せめて意味合いだけでも・・・という思いで、行事食についての説明書きを幼児クラスに配布し、担任の先生に読んでもらっています!

 

今月の食育「朝ごはんを食べよう!」

朝ご飯はどうして食べないといけないの?その理由と早寝早起きの大切さについて教えます!

 

 

今月の行事食「おはぎ」

秋のお彼岸は「おはぎ」、春のお彼岸は「ぼたもち」と季節によって呼び名が変わります。

あんこに使われる小豆には、古くから悪いものを追い払う効果があるとされてきました。

秋は収穫の時期、春は種をまき、成長を願う季節です。

この時期に小豆を使ったおはぎを食べたり、ご先祖様にお供えをすることで、自然への感謝と深く結びついてきます。

当園では、きなこのおはぎを23日に3時のおやつで提供します!

 

高木兼寛 麦飯カレーの日

 

宮崎市高岡町の偉人、ビタミンの父と言われる『高木兼寛』は、「食事の改善によって脚気の予防にはじめて成功した人」です。

海軍軍医だった当時、カレー味のシチューに、炒めた小麦粉でとろみを付け、麦ごはんにかけた食事を提供し、難病とされていた脚気を予防することに成功しました。

後に、脚気の予防には、麦に多く含まれる「ビタミンB1」という栄養素が関係していたことが発見されました。

また、この食事が日本で食べられているカレーライスの始まりだと言われています。

その功績をたたえ、『高木兼寛』の誕生月である9月に、市内すべての小・中学校ならびに、保育施設において麦飯カレーの提供を行っております。


高木兼寛(たかきかねひろ)

医学博士 海軍軍医総監

1849年(嘉永2年)9月15日(旧暦)に高岡町穆佐(むかさ)に生まれる。

1920年(大正9年)4月13日没。

こだわりの食材

~調味料編~

 

<こめサラダ油>

 

遺伝子組み換えをしていない国産の玄米から取れる米ぬかが原料です。

特徴としては、体内に入った脂質を酸化から守り、細胞の健康維持を助ける「ビタミンE」や悪玉コレステロールが体内に吸収されるのを阻害する「植物ステロール」などの天然栄養成分が植物油の中で最も多く含まれている点です!

スーパーやドラックストアでも見かけますね。

 

ほけんだより9月号

残暑は続きますが、朝夕の涼しい風に秋の気配を感じるようになりました。

元気いっぱい夏を過ごした子どもたち。

夏の疲れが出やすくなる時期なので、ゆっくり休んで、しっかりとご飯を食べて、体調を崩さないように気をつけましょう。

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、県外への移動時の対応や感染対策など、保護者の方々のご協力に本当に感謝いたします。

 

ほけんだより9月号

 

8月の誕生会メニュー

8月28日金曜日に8月のお誕生会が開催されました。

今月の特別メニューは…
  • うなぎときゅうりの混ぜ寿司

    米・酢・塩・きび砂糖・白いりごま・大葉・にんじん・きゅうり・うなぎ(ちゅうりっぷ、ひまわりは鮭)

     

  • 松風焼き

    鶏ひき肉・長ねぎ・にんじん・卵・生パン粉・白みそ・きび砂糖・白いりごま

     

  • 添え野菜

    ミニトマト

     

  • かぼちゃとハムのサラダ

    かぼちゃ・玉ねぎ・ハム・マヨネーズ・塩こしょう

     

  • 冬瓜のすまし汁

    冬瓜・生しいたけ・にんじん・小ねぎ・しょうゆ・塩・煮干し・昆布

     

  • ぶどう

     

  • ヤクルト

今月の誕生会で提供する予定のウナギは大森淡水様のご好意により、保育所等を対象にいただいたものです。

ウナギには、疲労回復や身体の抵抗力を高める効果があるんですよ!

(1歳の子どもたちには小骨の心配があるため、代わりに鮭ときゅうりの混ぜ寿司を提供します。)

8月の食育「食中毒について知ろう!」&行事食「白玉団子」

夏野菜を毎日食べましょう!

 

セミの声が鳴り響く、真夏の8月がとうとうやって来ました!

その暑い中、太陽をいっぱい浴びて育つ夏野菜には水分が多く含まれており、またミネラルやビタミン類も豊富で、体温を下げたり身体のだるさや疲れをとってくれたりと理にかなった効果が期待されます!

ただえさえ汗っかきの子どもたちには、たくさん食べてもらいたいですね。

暑さで食欲も落ちがちな時期でも夏野菜なら食べやすかったりしませんか?

トマトキュウリはサラダで、オクラはさっと湯がいてしょうゆとかつお節で和えるだけなど、簡単一品料理でもメイン料理でも毎日の夕食に夏野菜をぜひ取り入れてみて下さい!!


今月の誕生会で提供する予定のウナギは大森淡水様のご好意により、保育所等を対象にいただいたものです。

ウナギには、疲労回復や身体の抵抗力を高める効果があるんですよ!お楽しみに!

(1歳の子どもたちには小骨の心配があるため、代わりに鮭ときゅうりの混ぜ寿司を提供します。)

 

 

今月の食育「食中毒について知ろう!」

食中毒とは何か、子どもでもわかりやすいように対策や予防についても教えます!

 

 

 

今月の行事食「白玉団子」

8月15日前後はお盆と言い、ご先祖様が現世に戻ってくる期間です。

その際、ご先祖様へお供えするものの一つとして白玉団子があります。

当園では、11日のおやつのフルーツポンチに白玉団子を入れて提供します。

 

こだわりの食材

~調味料編~

 

<みそ>

給食のみそ汁で使うみそは、当園手作りのものを使用しています。
毎年9月に農学博士の濱田先生をお呼びし、年長児とその保護者で蒸した大豆をすりつぶすことから始めます。
材料は、国産大豆、麦麹、塩のみで余計なものは含まれておりません。
3~4カ月後から食べることができます。
 
お味噌づくりの様子>>>

 

Top