~お母さんを笑顔に~
こども園大塚の玄関に『さくらんぼ』の木があり、毎日、子どもたちの成長を見守ってくれています。
春になると、かわいい赤い実を実らせ、みんなを幸せにしてくれます。
私たちも、さくらんぼのように、手と手をつなぎ、やさしく寄り添っていきたいという思いから“さくらんぼの輪”を広げ、
様々な活動を通して子育て支援を行っています。
入園児以外の乳幼児と保護者の方が園に来て、自由に遊んだり、リフレッシュして頂くための優しい時間の提供… ”さくらんぼカフェ”のとりくみを行っています。
子育てについて日頃の悩みを相談したり、子育てに関する情報交換をしています。
ママたちがカフェを楽しみながら、子育て中の悩みやたわいのない会話を大切にしながら、気持ちがほっこり… ゆったり… と過ごせる時間にしたいと思っています。
いろいろな企画も盛りだくさん。ママもこどもも思いっきり楽しんで笑顔いっぱいになれますように…。
どなたでも、おひとりでも、お気軽に遊びに来てください。お待ちしています。
活動報告はこちらから
新型コロナ感染拡大の為お休みをしております
働くお母さんは毎日の食事の用意も大変です。少しでもその手助けとなるようにと”さくらんぼデリ”が始まりました。
毎月第2、4木曜日の降園時間に合わせて、冨吉にある『木もれび』日髙ちづ子さんのお惣菜が並びます。
おうちで食べる家庭的な料理で「毎日食べたくなる」「栄養バランスを考えた」そんな「からだにやさしい」あいごころのこもったお惣菜となっていますので夕食の一品にいかがですか。
第2、4木曜日 16:30~19:00
事務所の横にあるデッキに、小さな白いお家“さくらんぼキッチン”があります。
毎日、給食室の先生が給食とおやつの展示を行っています。
また、給食で使った早川農苑さんのお野菜をボードでわかりやすく教えています。お迎えの時に、親子で立ち寄り、食を通して楽しそうな会話が弾んでいます。
新型コロナ感染拡大の為お休みをしております
こども園のホールには、『子ども図書』と『絵本の貸し出し』コーナーがあります。
絵本の世界にはいると、絵本の中に描かれている内容を頭の中で想像しますよね。たくさんの本に出会うことができれば、本の数だけさまざまな想像をする機会を得るでしょう。現実には行くことができない場所、体験できない状況や環境を頭の中で描くことで、想像力は豊かになるでしょう。想像力が豊かになることで、今まで思いつかなかったアイディアや方法を見つけることができるかもしれません。
さまざまな想像をすることで心が育ち、感受性も豊かになっていくと同時に、絵本の大好きな子どもに育ってほしいです。
入所されている子どもさんの保護者を対象に、個人面談の時間を設けております。
ご家庭での様子や子育て方針をお伺いしながら、一人一人の子どもの育ちに向き合い、よりよい保育につなげていきたいと考えています。