食育

8月の誕生会メニュー

8月23日金曜日に8月のお誕生会が開催されました。

今月の特別メニューは…
  • とうもろこしご飯
    とうもろこし・塩・酒
     
  • 鶏肉の南蛮

    鶏もも肉・トマト・玉ねぎ・ズッキーニ・酢・砂糖・しょうゆ・片栗粉・塩こしょう

     

  • マカロニサラダ

    マカロニ・ロースハム・きゅうり・人参・マヨネーズ・塩こしょう

     

  • 添え野菜
    レタス・トマト
     
  • しらす入り卵焼き
    しらす干し・卵・にら・砂糖
     
  • もずくのすまし汁
    もずく・えのき茸・人参・ねぎ・しょうゆ・煮干し・昆布
     
  • ぶどうゼリー
    ぶどうジュース・水・砂糖・アガー

 

8月の食育「味の違いわかるかな?」&行事食「白玉団子」

暑い夏をのりきるには、「よく食べ」「よく遊び」「よく眠る」ことです。

食事をしっかり食べて、子ども達の身体のリズムを整えて夏を元気に過ごしましょう。

体温を下げる効果や,身体の調子を整える夏野菜などを上手に食事に取り入れてみてください。

 

今月の食育「味の違いわかるかな?」

見た目では、わからない水、砂糖水、塩水を試飲して子どもたちに何の水かをあててもらいます。

 

今月の行事食「白玉団子」

お盆は、ご先祖の霊を供用するための行事なので、肉類は避けます。

野菜や豆腐、穀類を使った精進料理をいただき、ご先祖へのお供えとして白玉団子を作ります。

当園では、おやつのフルーツポンチに白玉団子を入れて提供します。

 

 

 

夏野菜を食べよう!

夏野菜は水分を多く含み、体温を下げる働きがあります。汗をかいて失われるミネラルやビタミン類も豊富で、だるさや疲れをとってくれます。生食や簡単な調理法で美味しく食べられますから、なるべく毎日食べましょう。

 

●トマト・・・赤い色に含まれるリコピンには、老化防止やガン予防に有効
 

●キュウリ・・・身体にこもった熱を取り除く作用や、アルコールの代謝を促す
 

●ナス・・・ビタミン、ミネラル、植物繊維がバランスよく含まれ、生体調整機能に優れる

 

●オクラ・・・独特のぬめりは整腸作用やコレステロール低下作用があり、体力増強に有効

 

 

 

7月の誕生会メニュー

7月26日金曜日に7月のお誕生会が開催されました。

今月の特別メニューは…
  • ごはん
     
  • 夏野菜カレー

    合い挽き肉・かぼちゃ・ズッキーニ・なす・パプリカ・ピーマン・ブイヨン・カレールー

     

  • ツナコーンサラダ

    きゅうり・シーチキン・ホールコーン・乾燥わかめ・人参・酢・しょうゆ・キャノーラ油・砂糖・塩

     

  • 添え野菜
    ミニトマト
     
  • ウインナーとピーマンの炒めもの
    ピーマン・赤ピーマン・ウインナー・コンソメ
     
  • じゃがいものガレット
    じゃがいも・チーズ・片栗粉・塩こしょう
     
  • フルーツ
    メロン

 

7月の食育「正しい姿勢で食べよう!」&行事食「七夕そうめん」

プール開きの季節となり、本格的な夏の到来です。

子どもたちが大好きなプールですが、水遊びは思った以上に体力を消耗します。

大好きなプールを楽しむためにも、心がけてあげたいのが十分な睡眠朝食です。

ご家庭でのご協力をお願いいたします。

 

今月の食育「正しい姿勢で食べよう!」

ごはんを食べるときの姿勢が悪いとどのようなことが起きるのか考え、正しい姿勢で食べる習慣を身につけます。

 

今月の行事食「七夕そうめん」

七月七日は「七夕」です。

彦星様と織姫様が天の川にかかるカササギの橋を渡り年に一度だけ会える日です。

七夕にそうめんを食べるのは、織姫の糸になぞり食べられるようになったという説があります。

当園では8日に提供します。

 

 

誕生会の給食アンケートの質問にお答えします!参考程度にしていただけると幸いです。

 

Q.油物はどれくらい与えればよいですか。

幼児の脂質の摂取量は1日に5gが目安です。

与えすぎはよくありませんが、脂質は体の成長のエネルギー源として働いたり、成長を促す脂溶性ビタミンの吸収を促進させるのに必要な栄養素になります。

バランスよく食べていれば過剰摂取や不足になることもないようですが、バターやマヨネーズなどはつい多く使ってしまいがちですので摂りすぎないように気を付けましょう。
 

Q.嫌いなものを食べない、野菜を食べない。

野菜は肉や魚と一緒に調理するとうま味で渋みや苦みが減ります。また、園では汁物が好きな子が多く、野菜を小さめに切ったスープだと子どもたちも食べやすいようです。どうしても食べない場合は、お椀に盛るときに苦手な野菜を取り除いて、栄養の出た汁のみ与えてみたり、全部ミキサーにかけてポタージュ状にしてみるといいかもしれません。
 

Q.ごはんのときにおやつを欲しがりごはんを食べない。

そういう時期なのかもしれませんが、お菓子の買い置きをやめたり、またお菓子をパンやおにぎり、果物や蒸した野菜などにすると、ごはんにもおやつにもなるので安心して与えることができます。子どもが欲しがるからといって欲しがるだけ与えてしまうのはよくないので、ごはんを食べないなら一旦食事を下げ、お菓子はないこと伝え、その後ごはんを欲しがるならごはんを与える、といった対応もひとつの手段ではないかと思います。あまりお母さんお父さんのストレスになるのもいけないので周りのひとなどにも相談してみてくださいね。

 

 

6月の誕生会メニュー

6月28日金曜日に6月のお誕生会が開催されました。

今月の特別メニューは…
  • ごはん
     
  • チーズハンバーグ
    合い挽き肉・玉ねぎ・卵・パン粉・牛乳・塩こしょう・チーズ・ケチャップ・しょうゆ・ウスターソース・バター・パセリ
     
  • ポテトサラダ
    じゃがいも・きゅうり・玉ねぎ・人参・マヨネーズ・砂糖・塩こしょう
     
  • 添え野菜
    レタス、トマト
     
  • ウインナーとピーマンの炒めもの
    ピーマン・赤ピーマン・ウインナー・コンソメ
     
  • オクラスープ
    オクラ・人参・玉ねぎ・えのき・ブイヨン・塩
     
  • フルーツ
    パイナップル

 

6月の食育「虫歯のないピカピカの歯にしよう!」&行事食「あられ」

季節の変わり目で体力が落ちてくる梅雨に入ります。この時期は食中毒に注意しましょう。

菌が増えても、食品の味や風味の変化に気づかずに食べてしまいがちです。

しっかり加熱、できたらすぐに食べる、冷蔵庫で保存するなど、食品管理に気を付けてくださいね。

また、6月4日~10日は歯と口の健康習慣です。

上手な歯磨きのコツは、ブラシで強く擦ることではなく丁寧に隅々まで磨くことです。

むし歯予防のために毎日きちんと歯磨きをしましょう。

 

今月の食育「虫歯のないピカピカの歯にしよう!」

歯の模型を使用し、上手な歯磨きの仕方を教えます。その後、子どもたちに実際に歯磨きをしてもらいます。

 

 

おいしく食べるためのむし歯予防

 

口は食べ物を砕いて唾液と混ぜ、胃に送りこむ一番目の消化器官です。
むし歯になるとおいしくものを食べられず、消化にも影響します。
むし歯菌が食べかすから酸を作り、歯を溶かして起こるため、食事に大きく関係します。

 

~むし歯を作らない食べ方~

 

  • おやつのお菓子などをだらだら食べず、時間を決めて食べる
  • 適度に硬く食物繊維の多い根菜類や昆布などをよく噛んで食べる
  • 規則正しい食生活をする
  • 清涼飲料水など、糖分の多い飲み物を常用しない

 

 

今月の行事食「あられ」

6月1日は『氷の朔日(ついたち)』と言われています。宮中では、6月1日に『氷室の節会』という、氷室に保存しておいた氷を臣下に分け与えて食べる行事がありました。この習慣は庶民にも広がりましたが、庶民の間では貴重な氷の代わりに鏡餅を割ってあられにし、行事を祝いました。地域によっては、固い餅を食べることからこの行事を「歯固め」と称し、歯がますます丈夫になり長生きできるようにと祈願したそうです。

当園では3日にあられを提供します。

 

5月の誕生会メニュー

5月24日金曜日に5月のお誕生会が開催されました。

今月の特別メニューは…
  • 三色どんぶり
    米・押し麦・鶏ひき肉・卵・グリンピース・しょうゆ・砂糖・みりん・酒・塩
     
  • かぶとの春巻き
    春巻きの皮・じゃがいも・ベーコン・とろけるチーズ・塩こしょう
     
  • 添え野菜
    キャベツ・ミニトマト・ドレッシング
     
  • 新ごぼうのサラダ
    ごぼう・きゅうり・かにかま・にんじん・みそ・マヨネーズ・レモン汁
     
  • 豆腐とわかめのすまし汁

    豆腐・乾燥わかめ・生しいたけ・にんじん・三つ葉しょうゆ・塩・煮干し・昆布

     

  • フルーツ
    ゴールデンキウイ

 

5月の食育「手洗い上手にできるかな?」&行事食「あくまき」

新年度がスタートして、早くも一カ月が経ちました。

離乳食から幼児食に移行した子、すみれ組になってお皿が変わりおかずやごはんの量も少し増えて、ちょっぴり嬉しいようなお腹いっぱいのような、、、

みんなそれぞれ新しい環境に適応しようと頑張っています!

給食室には、4月から「水元 睦美(みずもと むつみ)先生」が入り、新たなメンバーで子どもたちが元気いっぱい笑顔になる美味しい給食作りに励んでいます!

どうぞ、よろしくお願いします!

 

今月の食育「手洗い上手にできるかな?」

まずは、手洗いに自信のある子どもにみんなの前で手洗いを披露してもらいます。

その後、手洗いの正しい方法を絵を使いながら確認し、実際に手を洗ってもらいます。

 

 

今月の行事食「あくまき」

鹿児島の「ちまき」。「ちまき」は、中国から伝わってきたのですが、中国では古くから「ちまき」が厄払いや邪気払いの力があるとされていたようです。

そのため、こどもの日に「ちまき」を食べることは無病息災を願い、子どもの成長の無事を祈る意味があります。園では10日金曜日の3時のおやつに提供します。

 

 

 

「梅醤番茶」の提供について...

 

「梅醤番茶」という飲み物をご存知でしょうか?

昔ながらのおばあちゃんの知恵である「梅醤番茶」は、梅干し、醤油(本醸造)、生姜、三年番茶という日本人が親しんできた材料で作られます。

風邪の引き始め、頭痛、腹痛、下痢、だるさなどの不調を身体に負担をかけずに改善してくれる飲み物です!

当園では、年長さんになると毎月クッキングがあり、その中で梅干しづくりを行います。

「梅醤番茶」は、その梅干しを使って作りますので子どもたちには是非とも飲んでもらいたいものです。

 

~梅醤番茶の作り方~

 

<材料>

  • 梅干し…すり鉢ですってとろとろにするか、包丁でたたく
  • 醤油(本醸造)…果肉の10%の量を潰した梅干しに加えて混ぜる(当園は丸島醤油を使用)
  • 生姜…すりおろして好みの量を加える(当園は乾燥した有機生姜を使用)
  • 三年番茶(ただの番茶ではなく三年間熟成させた三年番茶)・・・温かいもの(当園は無双番茶を使用、無農薬のものを選ぶ)

 

 

<作り方>

湯呑に梅干しと醤油を合わせたものとすりおろした生姜を入れ、温かい三年番茶を注ぐ

※子どもたちに提供する際には薄めますが、大人は美味しいと思う濃さにしてお飲みください

 

 

4月の誕生会メニュー

4月26日金曜日に4月のお誕生会が開催されました。

今月の特別メニューは…
  • 竹の子ごはん
    米・竹の子・油揚げ・しらす干し・だし汁・しょうゆ・みりん・塩
     
  • 塩から揚げ
    鶏肉・塩・鶏がらスープ・ごま油・酒・おろししょうが・おろしにんにく・片栗粉
     
  • 添え野菜
    サラダ菜・トマト
     
  • ジャーマンポテト
    じゃがいも・玉ねぎ・ウインナー・塩こしょう
     
  • スパサラ
    スパゲティ・シーチキン・にんじん・玉ねぎ・きゅうり・マヨネーズ・塩こしょう
     
  • きのこスープ
    しめじ・えのき・にんじん・乾燥わかめ・小ねぎ・だし汁・しょうゆ・塩
     
  • オレンジゼリー
    オレンジジュース・水・砂糖・アガー

 

心をゆったりとお茶を楽しむ

日頃、飲み慣れたお茶や飲んだことのないお茶を知り、五感を使ってお茶に触れました。

お茶会を通して、心もリフレッシュでき、ゆったりとした時間を過ごすことができました。

おうちでもティータイムを楽しんでみませんか♪

 

麦茶・緑茶(こども園大塚産)・紅茶・ハーブティー・さくら茶を準備しました

 

~お茶を知る~ どんな色、香り、、、触れてみよう

まず、5種類のお茶をみて、触って、匂いに触れながら、先生のお話や友だちとの会話を楽しみました。

 

~お茶の飲み比べ~ どんな味・・・・?味わってみよう

おいしい、ちょっと苦手、苦い味、桜餅の味といろんな感じ方がありました。

お茶を味わいながら、目で楽しみ、香りを楽しみ、体に感じる温度で気持ちが癒されました。

 

~お茶を楽しもう~ グループのお友だちと話し合ってクイズに挑戦!!!

コップに1~5番が書かれたお茶を飲み、5種類のお茶を当てるクイズ!!

お友だちに考えを伝えたり、意見を聞いたり、自分に納得したりしながら、ひとつの答えにまとめます。

みんなで力を合わせて出した答えの正解発表にドキドキ、ワクワクする子どもの姿が見られました。

 

 

4月の食育「いただきます、ごちそうさま!!」&行事食「甘茶」

ご入園、ご進級おめでとうございます!

 

新年度に入り、期待と不安を抱きながら子どもたちを送り出す親御さんも多いかと思います。

子どもたちも慣れ親しんだお部屋や担任の先生が変わり、最初は落ち着かないこともあるかもしれません。

そんな子どもたちにとって、給食が楽しみの一つになるように、おいしい昼食やおやつ作りに励みます!

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

今月の食育「いただきます、ごちそうさま!!」

食事の前後のあいさつはなぜするのか?

子どもたちと一緒に考え、マナーや命の尊さ、感謝の気持ちを育みます。

「命をいただく」という意味もこめられた「いただきます」のように、食事の挨拶をすることは大切です。

ことばの意味がわからない赤ちゃんでも、けじめとして「食事の時間」を感じられるようになります。

 

 

  

 

今月の行事食「甘茶」

4月8日はお釈迦様のお誕生日で、天の竜王が産湯代わりに「甘露の雨」と「花びら」を降らせたという言い伝えがあります。

お寺では『花祭り』と呼ばれるお祝い事を開き、周りを花で飾ったお釈迦様の像に甘茶をかけてお祝いします。

参拝者は、この甘茶を飲むことで息災延命を祈願します。

当園では、4月8日に提供します。

 

3月の誕生会メニュー

3月1日金曜日に3月のお誕生会が開催されました。

今月の特別メニューは…
  • ちらし寿司

    米・だし昆布・酒・合わせ酢・にんじん・ごぼう・れんこん・乾燥しいたけ・油揚げ・だし汁・錦糸卵・絹さや・刻み海苔

 

  • サンドイッチ

    ジャムサンド・じゃりサンド

 

  • エビフライ~タルタルソース~

    エビフライ・キャノーラ油・卵・マヨネーズ・玉ねぎ・パセリ・塩こしょう・レモン汁・砂糖

 

  • スマイルポテト

    ポテト・ケチャップ

 

  • ウインナー

 

  • ゆで卵

 

  • 松風焼き

    鶏ひき肉・長ねぎ・にんじん・卵・パン粉・味噌・砂糖・いりごま

 

  • スティックきゅうり

 

  • 温野菜

    ブロッコリー・カリフラワー・かぶ・ホールコーン・赤パプリカ/(手作りごまドレッシング)すりごま・しょうゆ・マヨネーズ・酢・砂糖

 

  • 豆腐のすまし汁

    豆腐・生しいたけ・にんじん・小ねぎ・しょうゆ・塩・だし汁

 

  • ひなあられ

 

  • ミニゼリー

 

  • カルピス

 

Top