秋の深まりとともに、野山が赤や黄色に彩られる季節になりました。
日中は過ごしやすい気温ですが、朝晩は冷え込みますので風邪の予防にも気を付けましょう。
ご家庭でも、食事のバランスに気を付け、旬を迎えるビタミンの豊富な果物などを積極的に摂取し、体の抵抗力を上げて寒くなる季節に備えたいものです。
11月24日は『和食の日』です。
煮干し、昆布、かつお節の3つのだしを試飲しよう!!
11月24日(いいにほんしょくの日)は『和食の日』です。
日本人の伝統的な食文化について見直し、和食文化の保護・継承の大切さについて考える日
日本は海・山・里と豊かな自然に恵まれ、多様で新鮮な旬の食材と、うまみに富んだ発酵食品、米飯を中心とした栄養バランスに優れた食事構成をもつ、「和食」の文化があります。
「和食」は食事の場における「自然の美しさ」の表現、食事と年中行事・人生儀礼との密接な結びつきなどといった特徴を持つ、世界に誇るべき食文化です。
日本の秋は「実り」の季節であり、「自然」に感謝し、来年の五穀豊穣を祈る祭りなどの行事が、全国各地で盛んに行われる季節でもあります。
日本の食文化にとって大変重要な時期である秋の日に、毎年、一人ひとりが「和食」文化について認識を深め、和食文化の大切さを再認識するきっかけの日となっていくよう願いをこめて、11月24日が“いい日本食”「和食」 の日として制定されました。
当園では、昆布だしをベースに煮干しやかつお節、シイタケなどの合わせだしを使っています。
24日はもちろん和食を提供します!!
下のほうに忙しい時でも簡単にだしが取れる水出汁のレシピを載せてますので、顆粒出汁を使ってるご家庭でも、自分で引く出汁生活を始められてはいかがでしょうか。
知っていますか??だしに関する豆知識!!
- 昆布だしの『グルタミン酸』と肉や魚などの『イノシン酸』、シイタケの『グアニル酸』を合わせるとうま味が7倍に!!
- だしの美味しさである『うま味 』を発見したのは日本人の池田菊苗博士!!
- 英語でも『うま味』は『UMAMI』と表記されている!!
~水に入れるだけ!!簡単水出汁~
【材料】
・水 1600ml ・かつお節 15g ・煮干し 5g ・だし昆布 10g
【作り方】
かつお節、煮干しはだしパックに入れる。1日置いたら取り出す。